tech2分で読める

Hugo × Google AdSense で広告を設置する方法

Hugoで構築した静的サイトにGoogle AdSenseを設置し、広告収入を得るための完全ガイド。設定手順から最適化まで詳しく解説します。

#hugo#google-adsense#広告#ブログ#収益化#静的サイト

Hugo × Google AdSense で広告を設置する方法

Hugo は静的サイトジェネレーターであり、Google AdSense は広告収入を得るための有力なツールです。この記事では、Hugo サイトに Google AdSense を設置する方法を詳しく説明します。

前提条件

  • Hugo サイトが既に構築されている
  • 独自ドメイン(例:blog.rkstep.com)を保有している
  • Google AdSense アカウントを作成済み

1. Google AdSense の準備

1.1 アカウント作成

  1. Google AdSenseにアクセス
  2. Google アカウントでログイン
  3. 個人情報・支払い情報を入力
  4. サイト情報を登録

1.2 審査要件

  • 独自ドメイン
  • HTTPS 対応
  • オリジナルコンテンツ(最低 10 記事以上)
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • 適切なトラフィック

2. Hugo での設定

2.1 AdSense コードの配置

src/themes/PaperMod/layouts/partials/head.htmlに以下のコードを追加:

<!-- Google AdSense Account --> <meta name="google-adsense-account" content="ca-pub-5944005354132268" /> <!-- AdSense 所有権確認スクリプト --> <script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5944005354132268" crossorigin="anonymous" ></script>

2.2 ads.txt ファイルの作成

src/static/ads.txtを作成し、以下の内容を配置:

google.com, pub-5944005354132268, DIRECT, f08c47fec0942fa0

2.3 広告ユニットの作成

src/layouts/partials/adsense.htmlを作成:

{{- /* AdSense Ad Units */ -}} {{- if hugo.IsProduction | or (eq site.Params.env "production") -}} <!-- Header Ad (728x90) --> {{- if .Params.showHeaderAd | default true -}} <div class="adsense-header" style="text-align: center; margin: 20px 0;"> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:728px;height:90px" data-ad-client="ca-pub-5944005354132268" data-ad-slot="YOUR_HEADER_AD_SLOT" ></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script> </div> {{- end -}} <!-- Inline Ad (336x280) --> {{- if .Params.showInlineAd | default true -}} <div class="adsense-inline" style="text-align: center; margin: 20px 0;"> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:336px;height:280px" data-ad-client="ca-pub-5944005354132268" data-ad-slot="YOUR_INLINE_AD_SLOT" ></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script> </div> {{- end -}} {{- end -}}

3. テンプレートへの組み込み

3.1 記事テンプレート

src/layouts/_default/single.htmlまたは記事テンプレートに広告を配置:

{{ define "main" }} <article> <header> <h1>{{ .Title }}</h1> </header> <!-- ヘッダー広告 --> {{ partial "adsense.html" . }} <div class="content"> {{ .Content }} <!-- インライン広告 --> {{ partial "adsense.html" . }} </div> </article> {{ end }}

3.2 サイドバー広告

src/layouts/partials/sidebar.htmlにサイドバー広告を追加:

<aside class="sidebar"> <!-- サイドバー広告 --> <div class="adsense-sidebar" style="text-align: center; margin: 20px 0;"> <ins class="adsbygoogle" style="display:inline-block;width:300px;height:250px" data-ad-client="ca-pub-5944005354132268" data-ad-slot="YOUR_SIDEBAR_AD_SLOT" ></ins> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script> </div> </aside>

4. 広告ユニットの作成

4.1 AdSense ダッシュボードで作成

  1. AdSense ダッシュボードにログイン
  2. 「広告」→「広告ユニット」→「新しい広告ユニット」
  3. 広告の種類を選択:
    • ディスプレイ広告
    • インフィード広告
    • イン記事広告

4.2 推奨サイズ

  • ヘッダー: 728x90
  • インライン: 336x280
  • サイドバー: 300x250
  • フッター: 728x90

5. 設定の最適化

5.1 広告の配置

  • ユーザーエクスペリエンスを考慮
  • コンテンツと広告のバランス
  • モバイル対応

5.2 収益最適化

  • A/B テストの実施
  • 広告の位置調整
  • クリック率の分析

6. トラブルシューティング

6.1 よくある問題

  • 広告が表示されない: 審査状況の確認
  • 収益が上がらない: トラフィック・配置の見直し
  • エラーが発生: コードの構文チェック

6.2 デバッグ方法

  • ブラウザの開発者ツールで確認
  • AdSense ダッシュボードでエラー確認
  • 本番環境でのテスト

7. ベストプラクティス

7.1 ユーザーエクスペリエンス

  • 過度な広告配置を避ける
  • コンテンツの読みやすさを優先
  • モバイルフレンドリーな配置

7.2 収益最大化

  • 高単価キーワードの活用
  • 季節性コンテンツの作成
  • ユーザーエンゲージメントの向上

まとめ

Hugo と Google AdSense の組み合わせにより、静的サイトでも効果的な広告収入を得ることができます。適切な設定と継続的な最適化により、安定した収益を目指しましょう。

参考リンク

RK

1997年生まれ

ITエンジニア

インフラ・SRE