lifestyle1分で読める

札幌帰省

札幌に帰省したときの自分用メモ。ホテル選びの基準、好み、空港から市内への移動パターン、よく使うエリアについて。

#札幌#帰省#ホテル#移動#旅メモ

札幌帰省

個人的な宿泊の基準(自分ルール)

カプセルホテルについて

  • ただのカプセルホテルは選ばない
  • サウナ付きのカプセルホテルなら検討対象
    • 平日の場合は、PC作業の仕事があるので却下

センチュリオン - 使っているサウナ付きのカプセルホテル

  • よくあるイメージ通りのカプセルルームは使ったことがない
  • スーペリアキャビンルームというデスクや着替えのスペースが確保されている部屋にしている
  • センチュリオン公式サイト

ホテルについて

  • ホテルは基本「アパホテル」を選ぶ
    • 東横INNは食わず嫌いで未宿泊。料金差がほぼないのでアパで十分という判断
    • 個人経営・大手以外のホテルも料金差が小さいため、積極的には選ばない

よく使う宿泊エリアの所感

  • 親族・友人の結婚式などは「円山」が多い(円山しか行ったことない)
  • 大通公園〜西11丁目駅あたりのホテルは、徒歩移動が少なくて、乗り継ぎがなくて済むので個人的に好み

実家アクセスの事情

  • 実家は札幌ですが、JRかバスの利用が必要で、利便性は高くないので社会人になってから泊まっていない
  • 冬は極寒+降雪で待ち時間が辛い

新千歳空港 → 大通り の移動パターン

行き(新千歳 → 大通り)

  • 一般的には「JRで札幌駅 → 地下鉄南北線で大通」なのかなと勝手に思っている
  • ただし、「JRで新札幌 → 地下鉄東西線で大通」のほうが安くて早いことに気づいた
    • 便の本数・待ち合わせタイミング次第だが、トータル時間が短くなることが多い
  • 大通り周辺から新千歳空港の場合、バスが10分おきくらいで走っているので利用している
    • 料金が安い
    • 予約不要
    • 交通系のICカードが使える
    • 記事を書いていて思ったけど、行きもバスでいい気もする。今度利用してみよう

帰省時の行動範囲

  • 札幌駅を本当に使わなくなった。中学、高校生のときはよく遊びに行っていたが、今は移動の乗り換えでしか使わない
  • 飲みに行くのは、大通り〜すすきのになる

RK

1997年生まれ

ITエンジニア

インフラ・SRE